そのためには

(1)自信が持てるまでの「研究」「分析」を積んでから投資する
(2)分析ソフト等を活用して、納得のいく「銘柄選択」「売買時期」で投資する

ことが重要となります。

「銘柄選択」「売買時期」で、例えば買いの場合には下記の事柄の検討が必要
になります。

(1)底値の確率が高いところを見極める
・「波動」「株価位置」等の「縦軸」の認識
・「日柄」等の「横軸」の認識
・「トレンドライン」等の「勢い」の認識
(2)銘柄の売買に参加する投資家の人数(ボリューム=出来高)を観察する
・下げとともに出来高増大する(セリングクライマックスをむかえる)
・下げて出来高が細り、値動きも緩慢になる(下げ圧力の消滅)
(3)今後の動き方を予測する
・投資想定期間(短期投資か長期投資か等)に照らして検討する
「仮需給」(信用買残の多さでしこり度合い、売残の多さで売り圧力度合い)
「業績動向」
目標とする「利益率」「損切率」
進化論のチャート表示画面

たとえば958銘柄で2006年(1年間)のダブル底後の分析をしてみると...
1年間のべ23万件から抽出した143件の結果は、
  結果: 対象 143件(64銘柄)
   10日間の平均上昇率 =  9.98%

          最大上昇率 = 63.87%

          最小上昇率 =  0.32%
たとえば958銘柄平均上昇率約10%と高い利益率を得ました。
従って、上記の簡単な分析結果からダブル底を抽出できる事が如何に有利となるかが如実に現れています。

「株式分析システム 進化論」は、株式投資におけるあらゆる投資家のあらゆるニーズにこたえられる、
高度なチャート描画機能・検索機能・分析機能を搭載した画期的な株式分析ソフトです。
Copyright(C) 2021 NS企画 All Rights Reserved. 記事及び図・表・データの無断使用を禁止します。
NS企画のプライバシーポリシーについて